猫のトイレの掃除、正直めんどくさいですよね…。
愛猫がかわいいのは当然ですが、毎日のトイレ掃除はぶっちゃけ大変…。
そこでこの記事では、猫トイレ掃除が「正直めんどくさい!」という飼い主さんに向けて、毎日少しでもラクになる感動対策を5つ紹介します!

犬は苦手な超ねこ派主婦
- 1歳の保護ねこ1匹、12歳の息子、夫婦の4人暮らし
- むかし飼っていた猫たちのトイレお世話が特に大変だったので、現在の愛猫みみちゃんには自動トイレを即決(使用中のPETKITは提供ではなく選んで購入)
- 自動トイレ購入に悩んでいる方へ、分かりやすく伝えるべくこのブログを開始
もう頑張らなくていい!ねこトイレ掃除はめんどくさいもの


あなただけじゃない!わたしもトイレ掃除がストレスだった…
愛猫は当然かわいいけど、トイレ掃除は本気でキツイ。
- 仕事から帰宅後、疲れた体で毎日掃除…
- そもそも、帰宅後の部屋が臭う…
- 掃除した直後にまた排泄…
- 猫砂もあっちこっちに転がっている…
とくにうちは安いペットシーツを使っていたから、すぐにシーツがだめになりその臭いが…。
トイレ掃除が本気でストレスでした
掃除しなきゃいけないけど、ラクするが正解
猫を飼っているんだから、「ちゃんとしっかりお世話をしないと」と思いますよね。
しかし、逆にその義務感が疲れませんか?
命を預かっている責任はもちろん当然ですが、トイレ掃除がストレスになりすぎると飼い主さんにも愛猫にもよくない!
便利な商品をどんどん取り入れて、トイレ掃除をもっとラクに、ストレスから解放されましょう。



毎日がんばらなくていい!便利な商品の助けも借りよう
ねこトイレ掃除がめんどくさいを解決する5つのラク技


毎日をラクにするならシステムトイレが最強


システムトイレはおしっこがペットシーツに吸収されるので、毎日の掃除はうんちの回収だけ。
ペットシーツは週に1回の交換、猫砂は月に1回の交換で済みます!




砂が大きいので飛び散りにくい、飛び散ってもひろいやすいのも特徴。
トイレ本体にカバーがない方が掃除しやすくおすすめです!
売上1位のデオトイレがおすすめ!
ペットシーツのニオイと交換が苦手。洗いやすさ最強のノーマルトイレ


固まる砂を入れて使用するノーマルトイレは、おしっこもウンチも回収するので大変…。
しかしゴロっと固まった砂を回収するだけの作業で、トイレの丸洗いも圧倒的にラクになります。




- 砂がニオイを閉じ込めるので、ねこトイレ特有の嫌なニオイがない
- ペットシーツは不要、シーツのニオイや交換が苦手な人にも◎
- ただのプラスチックケースのような形なので、システムトイレより圧倒的に洗いやすい
むかしシステムトイレを使っていたころ、ペットシーツのニオイがとにかく苦手でした…。(激安シーツを使っていたせい)
当時はまだ自動トイレがない時代で、ノーマルトイレに変えていたら…と後悔しているほどです
砂が優秀なので、ウンチもおしっこも臭いごとガチっと固めてくれる。個人的にはシステムトイレよりおすすめです!
大リピート中おすすめ猫砂
ノーマルトイレは価格も魅力!
猫砂の飛びちりがめんどくさいなら上からトイレ or マット


トイレの周りにいつも転がっている猫砂…。
踏んでしまったら潰れて大変、でもいちいち拾うのも面倒くさい!
そこでおすすめなのが上から猫トイレです。上から入るので、どれだけ砂をかいても飛び散らない!


フタのくぼみで猫砂キャッチも。デザイン性も◎よく考えられた素晴らしいトイレです。
ノーマルトイレバージョン、システムトイレバージョンどちらもあります。
リビングにも堂々と置けるトイレ
トイレマットをひくだけでも全然違います


落ちた砂はマットが勝手に回収してくれるから、拾う手間なし!
しかも1,000円台から買えてコスパも良い!
手軽に導入できる
そもそも…トイレ周りのそうじ導線は整ってる?
スコップやふくろがトイレの近くにないと、いちいち探したり取りに戻ったりで結構面倒。
トイレの横に収納ボックスを置いて、ふくろ、ウェットティッシュなどワンセットにまとめるだけで時短になります!
普段トイレそうじをやらない家族に頼むときも、そうじ道具の場所を伝えやすい。



かわいいボックスに収納すればテンションも上がるよ
道具一式まとめて収納!
ほぼ完全放置に!思い切って自動トイレに変えてみる


持論ですが、トイレ掃除にすこしでもストレスを感じている人は、今すぐ自動トイレにするべきです!
それくらい自動トイレは革命的なアイテムで、トイレの存在を本当に忘れます。
やることは週に1回の排泄物回収と、たまに中が汚れていないかと砂の量をチラッとチェックするだけ。
むかしシステムトイレが苦痛だったからこそ、自動トイレのすごさを毎日実感しています…。



自動トイレは飼い主がラクする物じゃなく、つねにトイレがきれいな状態だから猫もうれしいよ
詳細はこちらへ
1年以上毎日稼働中
よくある質問
ラクすることは愛猫のためにもなる


この記事では、ねこトイレ掃除のラク対策を紹介しました!
飼い主がストレスなく、ムリをしないことで愛猫も安心して過ごせます。
便利なグッズを取り入れて、トイレ掃除をもっとラクにしましょう!その空いた時間で愛猫と遊んだり
参考になりましたら幸いです。
トイレ掃除からの解放
















