ねこ用自動トイレは約2万円〜15万円ほどする高額な商品…。
「高いのは購入できない…でも、安い自動トイレでも大丈夫なの?」
この記事では格安な自動トイレでも、
- ちゃんと排泄物の処理をしてくれるか
- 買って損をしないか
- 気をつけるべき注意点はないか
など解説します!なるべく価格をおさえて導入したい…とお悩み中の方へおすすめです。
格安でおすすめはコレ!

いぬは苦手な超ねこ派主婦
- 1歳の保護ねこ1匹、12歳の息子、夫婦の4人暮らし
- むかし飼っていた猫たちのトイレお世話が特に大変だったので、現在の愛猫みみちゃんには自動トイレを即決(使用中のPETKITは提供ではなく、自分で選んで購入)
- 自動トイレの購入で悩んでいる方へ、各商品の違いを分かりやすく伝えるべくこのブログを開始!
格安な自動ねこトイレが注目される理由


そもそも高い自動トイレは買えない!安さが最大の魅力
最大の魅力はやはり価格の安さ!
自動トイレは平均約5万円ほどしますが、2〜3万円台で販売している物もあります。
価格の安さは初めて自動トイレを導入する方や、複数台購入したい方にとってかなりハードルが下がります。
緊急でとりあえず必要な方にも
急遽出張が決まった、旅行に行くことになったなど、家をあける予定はなかったが留守にしないといけなくなった…。
自動トイレなら毎日のトイレ掃除を自動でやってくれるので、安心して留守にできます!
アプリを見れば、愛猫がいつトイレをしたかも確認できほっこり安心。
PETKITならこのようにしっかり確認できます


格安な自動トイレは「5万円くらいの価格はきびしいけど、留守にするから絶対に買わないと!」という方にも良いかもです。
自動トイレ初めての方や、お試しにちょうどいい
格安な自動トイレは、「うちの猫に合うかな…?」というお試し利用にも挑戦しやすい!
もし愛猫と自動トイレの相性が悪くても、価格が控えめなので失敗のリスクは小さく済みます。



とはいえ1ヶ月だけレンタルや、30日以内なら返品返金可能な自動トイレもあるよ
ねこが気に入らなくても、30日以内なら返品できるのはこちら
【価格帯別】ねこ用自動トイレの比較


ねこ用自動トイレは商品数が多いこともあり、価格によってどこがどう違うのかハッキリ分かりません。
価格帯別にメリット・デメリットを解説します。
【2〜10万円】自動トイレのメリット・デメリット一覧
| 商品名 | 気になる点 | 良い点 | |
|---|---|---|---|
| 2万円台 | Aoruefar![]() ![]() | ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない ●組み立てが必要 | ●購入者のかたのレビューは良好(amazon) ●アプリ・センサー・排泄物の除去・丸洗いなど基本的な利用は問題なし |
kotirapett![]() ![]() | ●ダストボックスがドーム側面にあるので、 ・排泄物がたまりすぎると逆流のおそれがある ・袋の口部分に砂や排泄物がひっかかる ・猫がいたずらするおそれも ●投稿動画を見るかぎり、回転速度はPETKITより遅く感じた ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●購入者のかたのレビューは良好(amazon) ●アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど基本的な利用は問題なし | |
Falala![]() ![]() | ●組み立てが必要 ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●ダストボックスが大きい ●アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど基本的な利用は問題なし | |
KYKY![]() ![]() | ●ダストボックスが5Lと小さい ●壊れやすいとのレビューあり(amazon) ●サポートが不安 ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●スクープ式なので砂ぼこりが舞いにくい ●普通のトイレみたいな自動トイレ ●ダストボックスは市販の袋も代用できそう | |
curumo![]() ![]() | ●ダストボックスがトイレの裏側にある ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない ●組み立てが必要 ●ドーム内が小さめなので、大きい猫は注意 | ●購入者のかたのレビューは良好(楽天) ●アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど基本的な利用は問題なし ●楽天リアルタイムランキング1位 ●ダストボックスは市販の袋も代用できそう ●本体がコンパクトだからスペースを取らない | |
| 3万円台 | Gulcircle![]() ![]() | ●体重測定や排泄物の時間などをスマホで確認できない ●ダストボックスが3Lとかなり小さい ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●購入者のかたのレビューは良好(amazon) ●スクープ式なので砂ぼこりが舞いにくい ●充電して1週間使える ●Wi-Fi・アプリ不要で使える ●普通のトイレみたいな自動トイレ ●ダストボックスは市販の袋も代用できそう |
HFunpet![]() ![]() | ●オープン型なので砂埃が舞いやすい ●組み立てが必要 ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●オープンとドームの中間のような形 ●アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど基本的な利用は問題なし | |
Pandaloli![]() ![]() | ●投稿動画を見るかぎり、回転速度はPETKITよりかなり遅く感じた ●猫別データはえられない可能性が高い ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●購入者のかたのレビューは良好(amazon) ●アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど基本的な利用は問題なし | |
| 4万円台 | NeaKasa M1![]() ![]() | ●オープン型なので砂埃が舞いやすい | ●公式以外で買っても30日以内は返品返金可 ●丸洗いしやすい ●サポート体制◎ ●使用者が多い人気の自動トイレ ●体重測定、猫別データ、アプリなど問題なし ●付属品の購入もできる |
FEELNEEDY![]() ![]() | ●組み立てが必要 ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●購入者のかたのレビューは良好(amazon) ●ダストボックスが11Lと大きい ●ダストボックスは市販の袋も代用できそう ●アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど基本的な利用は問題なし | |
ZHMZ![]() ![]() | ●組み立てが必要 ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●購入者のかたのレビューは良好(amazon) ●ダストボックスが12Lと大きい ●ダストボックスは市販の袋も代用できそう ●アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど基本的な利用は問題なし | |
Karlsway![]() ![]() | ●オープン型なので砂埃が舞いやすい ●組み立てが必要 ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●購入者のかたのレビューは良好(amazon) ●ダストボックスが12Lと大きい ●ダストボックスは市販の袋も代用できそう ●アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど基本的な利用は問題なし | |
| 5万円台 | UBPET![]() ![]() | ●ダストボックスがドーム側面にあるので、 ・排泄物がたまりすぎると逆流のおそれも ・袋の口部分に砂や排泄物がひっかかりそう ・猫がいたずらするおそれも ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない ●ダストボックスが小さそう | ●購入者のかたのレビューは良好(amazon) ●トイレ内容量89Lは最大クラス! ●アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど基本的な利用は問題なし ●商品説明が多く安心 ●ダストボックスは市販の袋も代用可能 ●出入り口が低いので、出入りしやすい |
PET KIT![]() ![]() | ●ダストボックスが7Lと小さめ | ●実際に1年以上稼働中だが、不具合も不満も今のところ一切なし ●ダストボックスが本体横部分にあるので、ねこがイタズラできない。子猫にベスト ●使用者が多い人気の自動トイレ ●商品説明が多く安心(日本語の説明書あり) ●体重測定、猫別データ、アプリ(日本語)など問題なし ●amazonや楽天市場などでも付属品の購入可能 ●自動トイレの中でも特に静音 ●ダストボックスは市販の袋も代用可能 | |
miruto![]() ![]() | ●ダストボックスがドーム側面にあるので、 ・排泄物がたまりすぎると逆流のおそれも ・袋の口部分に砂や排泄物がひっかかりそう ・猫がいたずらするおそれも | ●いつでも解約OK、1ヶ月だけレンタルもできる ●安心の日本メーカー ●サポート体制◎ ●体重測定、猫別データ、アプリなど問題なし | |
| 6万円台 | CATLINK PRO-X![]() ![]() | ●トイレ本体の高さが71cmもある | ●公式以外で買っても30日以内は返品返金可 ●ダストボックスが13Lと最大クラス ●ダストボックスの袋は市販の袋も代用できそう ●サポート体制◎ ●使用者が多い人気の自動トイレ ●体重測定、猫別データ、アプリなど問題なし ●amazonや楽天市場などでも付属品の購入可能 |
Cura 3![]() ![]() | ●出入り口の開閉式ドアで事故の不安も ●回転時に出入り口が完全にふさがる ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●ダストボックスが本体横部分にあるので、ねこがイタズラできない ●ダストボックスの袋が自動で密閉される ●体重測定、猫別データ、アプリなど問題なし | |
| 7〜8万円台 | PetSnowy![]() ![]() | ●ダストボックスの袋は価格が高く、市販の袋では代用できなさそう | ●公式以外で買っても30日以内は返品返金可 ●光触媒のすごい消臭機能がある ●本体内に猫砂マットがある ●サポート体制◎ ●使用者が多い人気の自動トイレ ●体重測定、猫別データ、アプリなど問題なし ●amazonや楽天市場などでも付属品の購入可能 |
LALAHOME![]() ![]() | ●ダストボックスが8Lと小さめ ●付属品や専用パーツがネットで気軽に購入できない | ●猫砂も自動で補充してくれる ●トイレ本体に猫砂6kgを保管できる ●スクープ式なので回転せず砂ぼこりも舞いにくい ●Wi-Fiは5G/2.4Gどちらも対応 ●体重測定、猫別データ、アプリなど問題なし ●ダストボックスの袋は市販の袋も代用できそう | |
| 10万円 | PETKIT PUROBOT MAX PRO![]() ![]() | ●ダストボックスが8Lと小さめ | ●AIカメラでねこの顔で識別できる ●リアルタイムにトイレ内を確認できる ●毎回排泄物も撮影、記録してくれる ●体重測定、猫別データ、アプリなど問題なし ●amazonや楽天市場などでも付属品の購入可能 ●ダストボックスは市販の袋も代用可能 ●ダストボックスが本体横部分にあるので、ねこがイタズラできない |
格安価格の自動トイレに潜む落とし穴


2〜3万円台の安価な自動トイレは、以下の点が目立ちました。
- ドーム側面にダストボックスがあり、同時に回転するものが多い
- 最初に組み立てが必要なものが多い
- パーツのみぞや隙間に猫砂が入り込むなど、凹凸が多く、こまかい作りが安っぽいかも
- 不具合などがあったとき、そもそも問い合わせ先があるか
- 説明書やアプリの日本語訳が不安
- 体重測定の精度は期待しないほうがいいかも
- 付属品や交換パーツだけの購入がしにくいかも
- サポートがしっかりしていれば対応可能だが、amazonなど使い慣れたショップで購入できた方がラク
- PETKITより清掃の回転速度がかなりおそい気がした
- 回転がおそいと清掃終了まで時間がかかる
- 多頭飼いならトイレ渋滞がおきやすい
- ねこ1匹でも、再度トイレに行くときに対応しにくい









「結局、安い自動トイレは買って大丈夫なのか!?」
【結論】お安い自動トイレでも、基本的には問題なく利用できそう


お安い自動トイレでも、
- 愛猫を守るセンサーはしっかり付いている
- 排泄物の回収はちゃんとできる
- アプリで排泄状況を確認できる
- 丸洗いができ清潔を保てる
以上の理由から、格安な自動トイレでも問題なく使えると思います!
愛猫を守るセンサーが不十分だったり、排泄物のとり残しが多ければ「使えない」という結論になりますが、
確認した限り基本的な使用は問題ないかなと思います。
そもそも、格安な自動トイレと高額な自動トイレの違いはなに?


安価な2〜3万円台の自動トイレと、4万円以上の高額な自動トイレの違いをまとめました。
自動トイレ
自動トイレ
「ドーム側面にダストボックスがある」というのは、このような自動トイレです。


格安 VS 高額自動トイレで「同じところ」
逆に同じところや、そこまで差がないところは、
- センサー部分
- 丸洗いの大変さ
- 排泄物の回収精度
- 自動トイレ自体の大きさ
- ダストボックスは市販の袋も使える
これらは安価でも高額でも変わりません。
格安な自動トイレでも、基本的な利用は問題なく可能です!
格安価格でも!自動ねこトイレでストレスフリー


この記事ではお安い自動トイレの注意点について解説しました!
格安モデルでも排泄物の回収や、愛猫を守るセンサーはしっかり付いているので、問題なく使用できます!
参考になりましたら幸いです。



























