MENU
【2025年最新版】今から買うならこの自動トイレ⭐️今すぐチェック >

コンパクトなのに中はひろびろ!UBPET C20と超最新モデルC30をまとめて紹介

アイキャッチ

人気の自動ねこトイレブランド「UBPET」

UBPET C20はコンパクトなのに中が広く、せまいお部屋にも置きやすい優秀モデル。

そして2025年11月に超最新モデルC30も登場!

この記事ではUBPETの特徴から、C20・C30のメリットデメリットまでわかりやすく解説します。

「どんな人におすすめか」までしっかり紹介するので、購入を検討している人はぜひ参考にしてみてください!

amazon・楽天市場で今すぐチェック!

超最新C30はこちら

現時点で楽天市場とヤフーショッピングのみの取扱いです。

この記事を書いた人

いぬは苦手な超ねこ派主婦

  • 1歳の保護ねこ1匹、12歳の息子、夫婦の4人暮らし
  • むかし飼っていた猫たちのトイレお世話が特に大変だったので、現在の愛猫みみちゃんには自動トイレを即決(使用中のPETKITは提供ではなく、自分で選んで購入)
  • 自動トイレの購入で悩んでいる方へ、各商品の違いを分かりやすく伝えるべくこのブログを開始!
目次

UBPETとは?人気の自動ねこトイレブランド

UBPET(ユービーペット)は中国で注目されているスマートペットブランドです。

日本公式オンラインショップもあり、サポートや問い合わせ等も安心して購入できます!(UBPET日本公式ショップ

2025年3月発売「UBPET C20」の特徴

UBPET

UBPET C20は2025年3月に発売した自動トイレで、前モデルから以下の点が性能アップしました!

  • 底のマットが2重になったので、耐久性と漏れに安心
  • 挟み込み防止設計でより安全に
  • ダストボックスの袋は市販の袋OK

トイレ内容量89L!大きい猫もゆったり使える

UBPET

見た目はコンパクトな印象ですが、トイレ内容量は89Lとかなり広いのも特徴です。

ほかの自動トイレと比較するとUBPETより広いのはVANBARだけ!

トイレ内容量本体サイズ
UBPET C20
UBPET
89Lよこ50.6
奥行き49
高さ54.7
VANBAR
VANBAR
101Lよこ58
奥行き63
高さ74
PET KIT
PURA MAX2
PETKIT
76Lよこ62
奥行き54
高さ55
PetSnowy
BASIC
PetSnowy
83Lよこ75
奥行き51
高さ65
LALAHOME
LALAHOME
80Lよこ48
奥行き73
高さ65
CATLINK SCOOPER
PRO-X
CATLINK
情報なしよこ58
奥行き60
高さ71

VANBARはトイレ内は広いですが本体サイズも大きいです。

UBPETはトイレ内がゆったり広いのに、本体がコンパクト!そこがスゴイ。

コンパクトさもゆったりサイズも、両方ゆずれない方に強くおすすめします。

愛猫が入りやすい!出入り口がかなり大きくて低い

自動トイレ

これだけガバッとした出入り口の自動トイレはあまり見ないくらい、珍しいです!

出入り口が広いと体の大きな猫ちゃんもスッと入れ、トイレ内も動きやすい。

トイレの高さが17センチとかなり低いので、高齢の猫ちゃんにもおすすめです。

UBPETは前モデルの評判も良かったので最新モデルも期待できる

amazon・楽天市場で今すぐチェック!

ねこ用自動トイレUBPET C20の気になるデメリット

気になる点
うれしい点
  • ダストボックスがドーム側面にあるので、排泄物がたまりすぎると逆流のおそれも
  • 2025年3月発売
  • アプリ・センサー・排泄物の除去・丸洗いなど問題なし
  • ドーム内容量は89Lとかなり広い
  • 高さが17cmと低く、出入りしやすい
  • ダストボックスの袋は普通のビニール袋が使える
  • 底のマットが2重になっている
  • 猫別データもえられる
  • トイレのサイズがコンパクトだから置き場所をえらばない
  • 消臭剤をおくスペースがある

ダストボックスがドーム側面にある

UBPET

ダストボックスがドーム側面にある自動トイレ、すべてに言えることですが…

排泄物がたまりすぎるとダストボックスのふたが閉じなくなったり、回転時に排泄物が逆流する可能性があります。

その結果、排泄物がトイレ内でぐるぐる…。

猫ちゃんも困ってしまうので、排泄物は定期的に回収すると安心だよ

UBPET C20の自動トイレがおすすめな人

UBPET

デメリットをふまえてUBPETは、

おすすめしにくい人
おすすめな人
  • 子猫など、トイレでイタズラしそうな猫を飼っている方
  • 体の大きい猫を飼っている方
  • 出入り口が低いトイレが良い方
  • 多頭飼いの方
  • ダストボックスの袋は市販の袋を使いたい方

これらの方に強くおすすめします!

やっぱりほかの自動トイレを見てみたい…と思われた方は、こちらもご覧ください

UBPET C20のおすすめポイント 

UBPET

コンパクトだから置き場所をえらばない

UBPET C20はコンパクトながら出入り口の高さは17cm。ほかの自動トイレの中でも特に低いです!

ほかの自動トイレの出入り口高さとサイズを比較します

本体サイズ
UBPET C20
UBPET
よこ50.6
奥行き49
高さ54.7
CATLINK SCOOPER
PRO-X
CATLINK
よこ58
奥行き60
高さ71
PET KIT
PURA MAX2
PETKIT
よこ62
奥行き54
高さ55
PetSnowy
BASIC
PetSnowy
よこ75
奥行き51
高さ65
NeaKasa M1
neko 自動トイレ
よこ59
奥行き52.5
高さ51
LALAHOME
LALAHOME
よこ48
奥行き73
高さ65

ほかの自動トイレと比較すると、UBPETのコンパクトさが際立ちます!

高さが低いと猫砂が飛び出しやすいデメリットはありますが、高齢の猫ちゃん、体の大きな猫ちゃんにはうれしい

ダストボックスの袋は市販の袋もつかえる

UBPET

商品説明欄に「専用のふくろは不要」と記載があるので、安心して市販のふくろが使えます!

ビニール袋はランニングコストに直結するので、安ければ安い方が助かりますよね。

底のマットが2重になり耐久性UP!

底のマットは猫ちゃんが砂をかくので、耐久性がどうしても不安になります。

しかしこのモデルは2重になり耐久性アップ!

2重になったことで、おしっこが漏れるのも防ぎます。

多頭飼いはうれしい!猫別データもえられる

UBPET

お安い自動トイレの場合、猫別データはえられない商品も多いですが、

UBPET C20は猫ちゃんの体重や排泄時間なども、それぞれチェックできます!

商品名UBPET C20
価格帯約5万円台
サイズ本体:横幅50、奥行49、高さ54
入り口までの高さ:17
推奨体重1.5〜10kg
ダストボックス容量情報なし
ドーム内の広さ89L
騒音レベル情報なし
消臭機能ダストボックス内に消臭剤スペースあり
形状ドームタイプ
猫砂全排出機能あり
分解して丸洗い可能
ダストボックスを開けたら開いて出てくる
アプリで分かること体重(個体を識別可)・トイレ回数など
デメリット・気になる点ダストボックスがドーム側面にあるので逆流のおそれがある

2025年11月発売!超最新モデル「UBPET C30」

自動トイレ

2025年11月最新のUBPET C30が発売されます。

しかも最新モデルはなんとスクープ式!

スクープ式とはトイレ自体は回転せず、ほうきのようなパーツで排泄物をすくって回収する自動トイレです。

自動トイレ

UBPET C30のメリット・デメリット

気になる点
うれしい点
  • 排泄物をすくって回収するので、細かい排泄物は残りやすいかも
  • 普通のトイレみたいな自動トイレ
  • トイレ自体は動かないのでビビりな子におすすめ
  • ほうきパーツが動くだけなので砂ぼこりが舞いにくい
  • オープン型で大きい猫もゆったり使える
  • 箱のような平べったい形で置き場所を選ばない

C20はトイレ自体が回転するよくある自動トイレですが、C30はトイレ自体は動かない、ほうきパーツだけが動く自動トイレです。

そのため砂ぼこりも舞いにくく、普通のトイレみたいな自動トイレになります。

C30がおすすめな人

新モデルUBPET C30は、

  • 愛猫はトイレの回転にビビりそう
  • 回転する自動トイレは大きさ、存在感がちょっと…
  • 普通のトイレみたいな自動トイレが気になる方
  • 回転時の砂ぼこりが気になる方

これらの方におすすめです!

逆におすすめしないのは「子猫に使いたい方」です。

遊びたがりな子猫は、左右に動くほうきパーツで遊びそうな気が…。(子猫から自動トイレを導入した実体験です)

参考にしてみてください。

今すぐチェック!

現時点で楽天市場とヤフーショッピングのみの取扱いです。

ほかにこんな自動トイレはある?と思われた方はこちらも

目次