MENU

2025年3月発売【UBPET C20】超最新の猫用自動トイレ!コンパクトなのに中はひろびろ

アイキャッチ

猫ちゃんのトイレを自動で清掃してくれる、いま話題の猫用自動トイレ。

でもいっぱいあるから、どれが良いのか分からない!

うちの子は体が大きいから、トイレの中がひろい物がほしい‥。

せっかく買うなら新しい方が良いな‥。

そんな方におすすめなのがUBPET C20の自動トイレです!

UBPETの猫用自動トイレはコンパクトなのに、トイレ内容量は89Lとひろびろ!

愛猫を守るセンサーや、多頭飼いの方にうれしい猫別データも見られる!

この記事では、実際にほかの猫用自動トイレを使用している筆者だから分かる、

  • UBPET C20の自動トイレとほかの自動トイレの違い
  • メリットとデメリット
  • おすすめな方

を紹介します

この記事を書いた人
筆者

いぬは苦手な超ねこ派主婦

  • 0歳の保護猫1匹(みみちゃん♂)、11歳の息子、夫婦の4人暮らし
  • むかし飼っていた猫たちのトイレお世話が特に大変でストレスだったので、現在の愛猫みみちゃんには自動トイレの購入を即決
  • 自動トイレの購入で悩んでいる方へ、各商品の違いを分かりやすく伝えるべく、このブログを開始
目次

【UBPET C20】2025年3月発売!超最新の猫用自動トイレ

UBPET C20
出典 楽天市場

UBPET C20というモデルは、2025年3月発売の超最新自動トイレです

これだけ大きな出入り口の自動トイレはあまり見たことがないです!

出入り口が広いので、体の大きな猫ちゃんもスッと入れる。

トイレの高さも低いので、高齢の猫ちゃんにも安心です。

UBPET C20
出典 楽天市場

トイレ内容量89L!大きい猫ちゃんもゆったり使える

UBPET C20は見た目はコンパクトな印象ですが、トイレ内容量は89Lとかなり大きいです!

UBPET C20

上記画像の右端はCATLINKと思われますが、トイレのサイズが大きなCATLINKより中が広いのはびっくりです。

すべての年齢の猫ちゃん、さまざまな体型の猫ちゃんにおすすめです

せっかく買うなら最新モデルがうれしい!

せっかく買うなら、最新の新しい商品の方がうれしいですよね。

前モデルから性能アップしているので、

  • 底のマットが2重になり耐久性と漏れにも安心
  • 愛猫を守る安全性も安心
  • ダストボックスの袋は専用の袋が不要だから、ランニングコストが低い

UBPETは前モデルの評判も良かったので最新モデルも期待できる

猫用自動トイレUBPET C20 気になるデメリットは4つ

気になる点
うれしい点
  • ダストボックスがドーム側面にあるので、排泄物がたまりすぎると逆流のおそれも
  • ダストボックスのふたが開いている時、猫がいたずらするおそれも
  • ダストボックスが小さそう
  • 付属品だけの購入はしにくそう
  • 2025年3月発売の最新モデル
  • アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど問題なし
  • 商品説明が多く安心
  • 高さが17cmと低く、出入りしやすい
  • 猫別データもえられる
  • ドーム内容量は89Lとかなり広い
  • トイレのサイズがコンパクトだから置き場所をえらばない
  • 消臭剤をおくスペースがある
  • ダストボックスの袋は普通のビニール袋が使える
  • 底のマットが2重になっている

UBPET C20のデメリットは以下4点です。

  • ダストボックスがドーム側面にあるので、排泄物がたまりすぎると逆流のおそれも
  • ダストボックスのふたが開いている時、猫がいたずらするおそれも
  • ダストボックスが小さそう
  • 付属品だけの購入はしにくそう

それぞれくわしく解説します!

ダストボックスがドーム側面にあるので、逆流のおそれがある

UBPETC20
出典 楽天市場

ダストボックスが本体側面にある猫用自動トイレ、すべての商品で言えることですが…

排泄物がたまりすぎるとダストボックスのふたが閉じなくなり、回収できなった排泄物が出てくる可能性があります。

すると、排泄物がトイレ内で逆流…。

この情報は購入者のかたのレビューで知ってびっくりしました!

猫ちゃんも困ってしまうので、排泄物は定期的に回収しよう

ダストボックスのふたが開いている時、猫がイタズラするおそれがある

排泄物を回収しているとき、ダストボックスが開いている瞬間に猫ちゃんがトイレに入ると、センサーが反応して動作が止まります。

しかしダストボックスが開いたまま止まると、猫ちゃんがイタズラするかもしれません!

この瞬間のときです

CATLINK

イタズラならまだしも、はさまれる危険性も100%ないとは言えません。

とくに子猫や好奇心旺盛な猫ちゃんは要注意!

わが家は生後3ヶ月のことから自己責任でPETKITを使っているのでよく分かりますが…

子猫は自動トイレがセンサーで停止中なのもおかまいなしに、トイレ内にまた入る、またトイレをする、猫砂で遊ぶ、トイレの上に乗るなど普通にします!

猫ちゃんが【自動トイレ】という物に完全に飽きるまで、イタズラで入らないように見張りながらの清掃開始を強くおすすめします!

子猫から使う&安全な構造ならPET KITがおすすめだよ

PET KIT 猫用自動トイレ ブログ

PET KITはダストボックスが横にあり、ダストボックスまでのスロープはせまいので猫が入れるサイズではない、触りようもない!

PETKIT以外だったら、みみちゃんのイタズラがかなりストレスになっていたと思います…。

なんの不満もなく8カ月以上利用しているので、本気でおすすめですよ

ダストボックス容量が小さそう

UBPETC20
出典 楽天市場

ダストボックスのサイズがどこにも明記されていないので、正確なサイズは分からないですが…、

見た感じちょっと小さそうな印象です。

多頭飼いで大きいダストボックスが必須などの方は要注意です。

UBPETは付属品だけの購入がしにくそう

PET KIT楽天
PET KITの専用付属品/楽天市場

小さい猫砂に対応したすのこパーツが欲しい、古くなったからこのパーツだけ新しくしたいなど、自動トイレはお高いからこそ長く使いたい!

できればそのパーツだけ購入できたら助かります。

しかしUBPETの交換パーツはamazonや楽天市場などに消臭剤はありましたが、専用パーツや特定の部品は確認できませんでした。(現時点での情報です)

専用パーツも気軽に購入できるのはPET KITやCATLINKだよ

それぞれの詳細はこちらへ。

UBPET C20の猫用自動トイレがおすすめな人

UBPET C20
出典 楽天市場

デメリットをふまえてUBPETは、

おすすめしにくい人
おすすめな人
  • 付属品や交換パーツも気軽に購入したい方
  • 子猫など、トイレでイタズラしそうな猫ちゃんを飼っている方
  • ダストボックスは大きめが良い方
  • 体の大きい猫ちゃんを飼っている方
  • 出入り口が低いトイレが良い方
  • 多頭飼いの方
  • 最新の自動トイレが良い方
  • ダストボックスの袋は市販の袋を使いたい方

これらの方に強くおすすめします

やっぱりほかの自動トイレを見てみたい…と思われた方は、こちらもご覧ください

UBPET C20 猫用自動トイレのおすすめポイント 

出典 楽天市場

出入り口が低く、コンパクトだから置き場所をえらばない

UBPET
出典 楽天市場

UBPET C20の出入り口は17,4cmと、ほかの自動トイレの中でも特に低いです!

ほかの自動トイレの出入り口高さとサイズを比較します

本体サイズ出入り口高さ
UBPET C20
UBPET
よこ50.6
奥行き49
高さ54.7
17.4
CATLINK SCOOPER
PRO-X
CATLINK
よこ58
奥行き60
高さ71
41
PET KIT
PURA MAX2
petkit
よこ62
奥行き54
高さ55
20
PetSnowy
BASIC
petスノー
よこ75
奥行き51
高さ65
27
NeaKasa M1
neko 自動トイレ
よこ59
奥行き52.5
高さ51
35
Gulcircle
スクープ式
Gulcircleの自動トイレ
よこ47
奥行き76
高さ47
25

ほかの自動トイレと比較すると、UBPETのコンパクトさが際立ちます!

高さが低いと猫砂が飛び出しやすいデメリットはありますが、高齢の猫ちゃん、体の大きな猫ちゃんにはうれしい

ダストボックスの袋は市販の袋もつかえる

UBPET
出典 楽天市場

UBPET C20の商品説明にダストボックスのふくろは「専用のふくろは不要」と記載があるので、安心して市販のふくろが使えます!

ダストボックスの形状は箱のような形なので、一般的なふくろで大丈夫かと思います。

UBPETC20
出典 楽天市場

底のマットが2重になり耐久性UP!

UBPET
出典 楽天市場

底のマットは猫ちゃんが砂をかくので、耐久性がどうしても不安になります。

しかし新モデルでは2重になったので耐久性アップ!

2重になったことで、おしっこが漏れるのも防ぎます!

多頭飼いはうれしい!猫別データもえられる

UBPET
出典 楽天市場

お安い自動トイレの場合、猫別データはえられない商品が多いです。

アプリ連携はできても、だれが何キロ、だれが排泄したなどは個別で分かりません…。

しかしUBPET C20は猫ちゃんの体重や排泄時間なども、それぞれチェックできます!

UBPET C20 猫用自動トイレの詳細情報

出典 楽天市場
商品名UBPET C20
価格帯約5万円台
サイズ本体:横幅50、奥行49、高さ54
入り口までの高さ:17
推奨体重1.5〜10kg
ダストボックス容量情報なし
ドーム内の広さ89L
騒音レベル情報なし
消臭機能ダストボックス内に消臭剤スペースあり
形状ドームタイプ
猫砂全排出機能あり
分解して丸洗い可能
ダストボックスを開けたら開いて出てくる
アプリで分かること体重(個体を識別可)・トイレ回数など
デメリット・気になる点ダストボックスがドーム側面にあるので逆流のおそれがある
交換パーツだけの購入がしにくい

UBPET C20 猫用自動トイレまとめ

この記事ではUBPETの自動トイレを紹介しました!最後にまとめます。

気になる点とうれしい点は、

気になる点
うれしい点
  • ダストボックスがドーム側面にあるので、排泄物がたまりすぎると逆流のおそれも
  • ダストボックスのふたが開いている時、猫がいたずらするおそれも
  • ダストボックスが小さそう
  • 付属品だけの購入はしにくそう
  • 2025年3月発売の最新モデル
  • アプリ・センサー・体重・排泄物の除去・丸洗いなど問題なし
  • 商品説明が多く安心
  • 高さが17cmと低く、出入りしやすい
  • 猫別データもえられる
  • ドーム内容量は89Lとかなり広い
  • トイレのサイズがコンパクトだから置き場所をえらばない
  • 消臭剤をおくスペースがある
  • ダストボックスの袋は普通のビニール袋が使える
  • 底のマットが2重になっている

おすすめな方は、

おすすめしにくい人
おすすめな人
  • 付属品や交換パーツも気軽に購入したい方
  • 子猫など、トイレでイタズラしそうな猫ちゃんを飼っている方
  • ダストボックスは大きめが良い方
  • 体の大きい猫ちゃんを飼っている方
  • 出入り口が低いトイレが良い方
  • 多頭飼いの方
  • 最新の自動トイレが良い方
  • ダストボックスの袋は市販の袋を使いたい方

これらの方におすすめです!

とくに体の大きな猫ちゃんを飼っている方、高齢の猫ちゃんに強くおすすめします

参考になりましたら幸いです。

ほかにこんな自動トイレはある?と思われた方はこちらも

目次