ねこ用自動トイレ、便利そうだけど「事故が怖い」「本当に安全なの?」と不安に感じていませんか?
自動トイレは自動で動くので不安になるのは当然です!
でもご安心をほとんどのトラブルは「製品選び」と「使い方」を理解すれば防げます。
この記事では、実際に起きた事故やトラブルを正直に紹介しつつ、1年以上使って安全性を実感したおすすめ自動トイレを紹介します。
「買って後悔したくない」「安全に使えるモデルを知りたい」という方は、ぜひ最後までチェックしてみてください

いぬは苦手な超ねこ派主婦
- 1歳の保護ねこ1匹、12歳の息子、夫婦の4人暮らし
- むかし飼っていた猫たちのトイレお世話が特に大変だったので、現在の愛猫みみちゃんには自動トイレを即決(使用中のPETKITは提供ではなく、自分で選んで購入)
- 自動トイレの購入で悩んでいる方へ、各商品の違いを分かりやすく伝えるべくこのブログを開始!
ねこ用自動トイレ、便利なのは分かるけどやっぱり不安…


私も自動トイレを使うまでは、「勝手に動き出さないか?」「猫がはさまれないか?」「トイレ中に回転しないか?」など色々不安でした。
センサーで反応するから安全だとは分かるけど、大事な愛猫になにかあってからでは遅い…!
2018年に実際に起こった。ねこ用自動トイレでの死亡事故
自動トイレでの猫の死亡事故は、2018年に実際に起こっています…。
それがこの「リッタースピナー」という自動トイレでの事故です。




自動トイレがなにかの拍子で倒れ、出入り口が完全にふさがれたため起こった事故のようです。
帰宅後、もし愛猫がこの中で…と考えただけで辛すぎます…。大阪ねことこ
この自動トイレは現在は販売しておらず、おなじような形状の自動トイレも販売していません。
レビューで判明した2つの恐怖の口コミ
ほかにも衝撃的なレビューを見つけました。
すのこパーツに愛猫の手がはさまれた
これはペッツリーという自動トイレで発生した事故です。


Amazonのレビューに投稿された内容は、中のすのこパーツに猫の手がはさまり、痛さでうなっていたとの事…。
夜中の出来事で飼い主さんが在宅していたのが不幸中の幸いですが、大事な愛猫になにかあってからでは遅い!
わざわざこのメーカーを選ぶ必要はないかなと思います…。
(現在はAmazonでのペッツリーの販売がなく、レビューを閲覧できません)
愛猫がダストボックスに閉じ込められた
これは人気の自動トイレ、Neakasa M1での危険事例です。


ねこがダストボックスに体ごと入り、閉じ込められる。とのレビュー投稿を確認しました。
センサーが反応するので一旦は止まるが、ねこがじっとしていたらそのまま回転を始め、5kgの成猫でもダストボックスに入ってしまう…とのこと。
AmazonのNeakasa M1のレビューで確認できます。Amazonのレビュー >
事故を起こさない!安全な自動トイレの選び方


センサーの精度に信頼のおけるモデルをえらぶ
センサーは、愛猫の命を守る大切な機能です!
通常自動トイレは、猫が中にいるあいだは動作を停止する仕組みです。
しかし重量センサーの感度が低いと、微妙な重さの変化を感知しにくい。
その結果、猫がまだ中にいるのに「いない」と判断され、回転が始まってしまう…。
センサー感度は実際に使ってみないと正直分かりませんが、あやしいメーカーではなく信頼のおけるメーカーを選ぶことでも回避できると思います!



とはいえ、子猫は軽すぎて重量センサーが反応しないので注意!
絶対に倒れない自動トイレをえらぶ


さきほど紹介した死亡事故は、自動トイレが転倒したことが原因でした。
自動トイレを選ぶ際は、
- 重心が不安定じゃないか
- 強く押しても絶対に倒れないか
- 出入り口にドアがあったり、閉じ込められる構造になっていないか
以上の点を確認し、不安定な場所に自動トイレを設置しないことも重要です!
愛猫がはさまれない、閉じ込められない構造か確認する


手がはさまりそうな部分はないか、トイレの中に閉じ込められないか、しっかり確認しましょう!
トイレの出入り口に開閉式のドアがある自動トイレもありますが、安全面から考えてあまりおすすめしません…。
愛猫の命と健康が当然一番大事!
PETKITもここまで猫のことを考えてくれています!


安全性に優れたおすすめ自動トイレ3選
実際に1年以上使っているからおすすめできる「PETKIT」


わが家はPETKITを使って1年以上ですが、「危ない!」「これは危険…」と思ったことは本気で1度もないです。
参考までにPETKITのセンサー感度、検証動画です
PETKITは回転中でも、一瞬センサーに触れただけですぐ停止します。
回転がまだ終わっていない状態で猫がトイレに入っても、トイレにいる間はずっと停止し続けます。(これは本当にすごい)
実際に使っているからこそ、本気でおすすめできます!
1年以上毎日稼働中
使ってみないと分からない!返品できる自動トイレが安心
安全だとは思うけど、実際に使ってみないと正直分からない…。
そこでおすすめなのが30日以内なら返品返金できる自動トイレです!
PetSnowy、CATLINK、Neakasa M1なら、30日以内は返品返金できることを確認済みです。(Amazon楽天などで購入した場合も適応)
トイレの臭いが気になる方はPetSnowyがおすすめ


業界初の光触媒消臭、本体の中に猫砂パッド完備、トイレが覆われているので砂埃やニオイがひろがりくい。
トイレ本体のサイズが大きめなのがデメリットですが、ニオイがとくに気になる方にはPetSnowyがおすすめです!
まっしろホワイトも新登場
有名人も使っている!CATLINK


CATLINKは保護猫活動で有名な「サンシャイン池崎」さんも自宅で使われています!
強くおしても絶対に倒れない形、世界で70万台販売の大人気自動トイレ。
ダストボックス容量が13Lと特に大きいので、多頭飼いでも安心。
安心の日本メーカーによるサポート、Amazon楽天などで購入しても30日以内は返品返金可能です。
amazon・楽天で今すぐチェック!



購入よりレンタルで試してから…という方はこちらをチェック
よくある質問
ネコ用自動トイレは安全性を理解すれば怖くない


自動トイレは便利な一方、事故のリスクがあるのも事実です。
しかし安全性の高い自動トイレを選べば、限りなく安全に使用できます!
猫と飼い主の、どちらにとってもストレスが減る自動トイレ参考になりましたら幸いです。
\ 特におすすめはPET KIT /
1年以毎日稼働中!
30日以内は返品返金可能!
サンシャイン池崎愛用





























